令和4年度 ロープアクセス工法技術研修会
- 2022年07月06日
2020年7月の開催以降、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、開催を自粛しておりました。
約2年ぶりの開催となった今回、コロナ禍に配慮して技術研修会を開催しました。
研修会は約2年ぶりという事で、この機会に参加者のメンバーの親睦を深め、距離を縮め、一つの同じ空間で研鑽し、
情報を共有できる研修会だった事、ROPE ATTACK2022では参加者全員が一つになり盛り上がりをみせました。
♦ロープアクセス工法座学講習会 プログラム♦
日時:令和4年7月2日(土)8時00分~17時00分
場所:株式会社アースシフト会議室 3F ・ 安西橋
♦午前の部♦ ロープアクセス工法座学講習会
開会挨拶 代表理事 近藤大智
8:30 橋梁点検の着眼点と留意点
講師 (株)アースシフト インフラ保全事業部 技術部長 赤池 俊行 様
10:00 部材強度と安全率と新しいオンロープレスキュー方法
11:00 チョークヒッチとカラビナサバ折れ荷重の再考について
結びの種類による破断強度の違い、EN規格について
講師 (一社)日本ロープアクセス工法研究会 技術顧問 関 治 様
13:00 ロープアクセス工法実技講習会 安西橋にて
現場での安全管理・ROPE ATTACK2022・Wロープによる基本動作
講師 (一社)日本ロープアクセス工法研究会 技術顧問 関 治 様
講師 (一社)日本ロープアクセス工法研究会 本田 真一朗 様
17:00 閉会
♦座学♦
♦午後の部♦
ロープアクセス実地講習 安西橋にて
静岡市消防局 警防部安全対策課 葵消防所 井口 賢介様
静岡市消防局 警防部安全対策課 千代田消防署 松風 光紀様
【メディアトピック】2022年7月4日 静岡新聞web版 掲載されました
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1089022.html